【搾取注意!】フリーランスエージェントの中間マージンと手数料や交渉術を解説!

この記事でわかること
  1. フリーランスエージェントのマージン率と商流
  2. フリーランスエージェントに搾取されないための注意点
  3. フリーランスエージェントと交渉するポイント
フリーランスと会社員の現役パラレルワーカー「こーへい」

フリーランス・複業・パラレルキャリア専門メディア「パラレルワーカーズ」を運営している「こーへい(@kohei_x_jp)」です。

会社員とフリーランスの現役パラレルワーカーの視点で、役立つ情報を分かりやすくご紹介します!

フリーランスエンジニアやデザイナーが案件を探す際に、よく利用されるのが「フリーランスエージェント」です。

ところで、フリーランスエージェントの登録は無料ですが、仲介手数料や中間マージンがどれくらい発生しているか知っていますか?

マージン率を公開しているテクフリ」や「Midworks」、「Pe-BANK」以外のエージェントは、非公開ですし、エージェントに聞いてもまず教えてくれません。

エージェントや案件の商流によっては、マージン率は10%~40%と、かなりの差がでるので、エージェント選びは超重要です!

今回は、エージェントの利用にあたって注意したい「マージン率」「案件の商流の仕組み」を理解し、エージェントに搾取されるのではなく、エージェントを上手く活用できる方法をまとめてみました!

エージェントに登録する前に、この記事をぜひチェックしてください!

フリーランスエージェントとは?

フリーランスエージェン

マージンや手数料の説明の前に、フリーランスエージェントのビジネスや役割についてに理解しておきましょう!

エージェントのビジネスと役割

フリーランスエージェントとは、簡単に言うと

  • フリーランスへ案件の情報提供
  • フリーランスとクライアント企業との面談への同席やサポート
  • フリーランスとクライアント企業との条件交渉や契約サポート
  • フリーランスの就業中のサポート

などのサービスを提供しています。

クラウドソーシングやマッチングサービスとは違い、営業活動や事務処理など、フリーランスの活動をサポートしてくれるのがエージェントサービスです!

エージェントは、フリーランスエンジニアに案件を紹介するために、

  • 新規企業の開拓
  • 既存企業との関係性の維持

などの営業努力によって、企業からの求人案件を常時保有しているのです。

フリーランスエンジニアが個人で営業活動をして、上場企業の案件を受注することは、まずできないですよね?

一方で、エージェントは、大手企業からベンチャー企業まで、様々な企業と信頼関係を構築し、優良な案件の獲得に努めているのです。

なので、エージェントを利用することで年収アップやレベルの高い現場で働くチャンスをつかむこともできます!

エージェントの登録は無料

フリーランスエージェントへの登録や案件の紹介は、基本的にすべて無料です。

なぜならエージェントは、登録しているフリーランスの人数や優秀な人材を多く保有することで、クライアント企業に最適な人材をマッチングできることを重要と考えているからです。

エージェントの収益は手数料(マージン)

エージェントの収益は、クライアント企業とフリーランス仲介することで得られる仲介手数料です。

仲介手数料を得る方法は、以下の2つです。

  • 企業から受け取った報酬からマージンを差し引くことで手数料を得る方法
  • 求人広告と同じで企業から求人掲載費として月額費用などの手数料を得る方法

基本的に、担当者が案件を紹介してくれるエージェントは、マージンによる手数料、マッチングサービスと呼ばれている案件紹介サービスは、企業から月額費用による手数料で収益を上げています。

フリーランスエージェントの手数料(マージン)とは?

一般的にフリーランスエージェントのマージン率は、月額単価の20%など報酬に対する割合で定められています。

つまり、マージン率が高いほど、フリーランスが受け取る報酬が少なくなってしまうのです!

エージェントのマージン率の相場

フリーランス専門のエージェントのマージン率の相場は、一般的に20%~30%程度と言われています。

つまり、月額100万円の案件の場合、20万円から30万円の手数料がエージェントの収益となります。月額20万円もの手数料を契約期間中、ずっと支払っていると考えると、ちょっと高く感じますよね?

ただ、以下の例のように、クライアント企業の月額単価が高い可能性もあるので、一概にマージン率が高いことだけで、ダメなエージェントとレッテルを張ってはいけません。

  • Aエージェント 月額120万円 マージン率30% 手取り:84万円
  • Bエージェント 月額100万円 マージン率16% 手取り:84万円

マージン率が高いことで問題はないの?

とはいえ、マージン率が高いことによる、デメリットや問題がないか気になりますよね?

では、先ほどの例示を思い出してください。

  • Aエージェント 月額120万円 マージン率30% 手取り:84万円
  • Bエージェント 月額100万円 マージン率16% 手取り:84万円

当たり前ですが、マージン率が高いエージェントでは、クライアントが支払っている総額が多くなることがわかります。

クライアントサイドで考えると、120万円と100万円では、フリーランスに求める成果はもちろん違いますよね?

つまり、自分の手取りは同じでも、マージン率が高いことで、求める業務内容やスキルが変わってくる、ということです。

ただ、マージン率を非公開にしているエージェントが多いという実態があります。ですので、複数のエージェントに登録して案件の内容と単価を比較することが大切です!

ココがポイント!

複数のエージェントに登録して、案件内容と単価を比較しよう!

編集部で調査したおすすめのフリーランスエージェントは、以下の記事をご覧ください!

関連記事

フリーランスエージェントってどんなサービス? フリーランスエージェントの選び方や比較ポイントは? フリーランスエージェントのメリットや注意点は?この記事では、フリーランスエージェントに登録するか迷っている[…]

フリーランスエンジニアにおすすめのエージェント

手数料(マージン)はサービス運営経費も含まれている

エージェントもビジネスですので、サービスの運営や事業拡大のためにも、適切な利益が必要です。

案件獲得のために企業を開拓している営業やカウンセリングや案件の紹介を行うコンサルタントなどの人件費、フリーランスをサポートするための福利厚生サービスの費用など、様々な経費が掛かっています。

マージンについては、人それぞれ思うことがあるようですが、フリーランスにとって安定的に仕事を獲得することは、ものすごく難しいこと。

なので、案件を紹介してくれるエージェントは、やはり必要な存在であることを認識すべきと考えます。

フリーランスにとって商流は超重要!

フリーランスやエージェントの業界で、商流という言葉をよく聞きますが、ご存じですか?

実は、この商流の違い、フリーランスの収入や案件受注に、とてつもない影響を与えるので、ものすごく重要なんです!

具体的には、

  • 案件の受注確度や決定スピード
  • 面談の回数
  • 月額単価・報酬

の3点について大きく影響します。

商流が「浅い」・「深い」とは?

まずは、商流について理解しておきましょう!

エージェントは、クライアント企業から依頼された案件を登録しているフリーランスに紹介するのですが、その他にも中間にSIerなどが入った形で依頼されることもあります。

上記のとおり、フリーランスエンジニアに案件が紹介されるまでに、複数の会社が介在することがあり、これを商流といういいます

概要をまとめたので確認しましょう。

番号商流概要
直契約エージェントが仲介しないので、報酬はすべて獲得
エンド直請けエージェント1社なので、高単価を実現、案件決定もスピーディ
元請け(一次受け~)エージェントが複数介在で、マージン搾取構造、案件決定も遅い

商流の影響を知ろう

では、この商流の影響について、詳しく説明します。

案件の受注確度や決定スピード

フリーランスエンジニアにとって案件の受注確度や案件の決定スピードは重要です。

商流が深いことで、

  • 中間マージンなどの影響で予算と単価が合わない
  • 別の商流(エージェント)との競争が発生する
  • ミスマッチが発生しやすい

といった、フリーランスエンジニアにとってデメリットしかないのです。

また、希望する案件にエントリーしたとしても

  • 書類審査の状況がわからない
  • 面談の回数が多くなる
  • 面談の調整に時間がかかる
  • 面談の結果に時間がかかる

というように、商流が深いことによる影響は、かなり大きいのです。

月額単価・報酬

そして、商流が深いことによって最も影響を受けるのは、月額単価です!

商流に介在する企業やエージェントが多いことで、マージンが多重に発生するため、月額単価は少なくなります

商流が深い案件を避けることは、フリーランスとして活動する上で最も重要なことかもしれません。

エージェントの変更や見直しは、特にデメリットはありません

見方によっては、中間に介在する企業は、何の付加価値もなく搾取をしているだけです。なので、商流が深い案件を避け、適正な単価で仕事をすることが大切です。

エージェントのマージン(手数料)の設定方法

フリーランスエージェントのマージンの設定方法についても理解しておきましょう。

会社としてマージンを設定している

エージェント会社として一律や一定のルールをもとにマージン率を設定しているパターンです。

ちなみに、このパターンのエージェントは、マージン率を公開していることが多いです。

では、具体的な内容を説明します。

一律・固定タイプ

マージン率10%のように、単価に関係なくマージン率が固定されているタイプで最もポピュラーです。また、率ではなく月額10万円

契約実績連動タイプ

契約実績や期間に応じてマージン率が変動するタイプです。スタートは12%、半年後に10%、1年後に8%というように、契約期間が長くなることで、低減していくタイプがあります。

案件単価連動タイプ

案件単価が100万円以上は10%、70万円は15%、50万円は20%、という感じで案件単価に応じて設定されているタイプです。

営業担当が設定している

一方で、営業担当の裁量でマージンを設定している会社もあります。案件内容や報酬額に応じて、マージンを設定するので、営業担当としては、マージンを「取れるところから取ろう」、という思考になります。

繰り返しになりますが複数のエージェントに登録して、案件内容や単価を比較しよう!

フリーランスエージェントに搾取されないための注意点

エージェントに不当にマージンを搾取されないように、まずは以下の3点について注意しましょう!

希望単価を提示すること

エージェントに登録すると必ずカウンセリング面談を受けることになります。カウンセリング面談では、経歴やスキルの確認、そして希望単価のヒアリングが行われます。

この場で、「単価はエージェントに任せます」、「仕事ができればいくらでも大丈夫」なんて言ってしまうと、搾取されるターゲットになってしまいます。

自分の市場価値や相場を把握する

そこで、大切なことは、自分の市場価値や相場を把握することです!ちなみに、エンジニアやWebデザイナーの相場の目安は、以下のとおりです。

職種1年2年3年4年5年
Webデザイナー30~35万円35~40万円40~50万円45~60万円55~80万円
フロントエンド30~40万円40~50万円50~65万円60~75万円70~100万円
バックエンド30~45万円40~55万円50~65万円65~80万円80~100万円
サーバーサイド30~45万円40~55万円50~65万円65~80万円80~100万円

上記はあくでも目安です。スキルやエージェントの選び方しだいで、エンジニアやデザイナーは、年収1,000万円も十分可能です!

関連記事

世界中にはさまざまな職業がありますが、中でも高額年収がもらえる職種として注目されているのがエンジニア。しかし、エンジニアになれば、年収1000万円も簡単というわけではありません。ただ、エンジニアの中には、[…]

関連記事

WEB制作会社や広告代理店で需要のあるwebデザイナーですが、同じWEB関連のエンジニアなどに比べると年収が低いことをご存じですか。もし、webデザイナーとして年収1000万円以上稼ぎたいと考えているならば、普通に働いて[…]

webデザイナーの平均年収は?年収1,000万円以上を稼ぐ方法を解説
関連記事

この記事でわかること フリーランスの年収分布・相場 IT・Web系フリーランスの職業別の平均年収 IT・Web系フリーランスが1,000万円稼ぐ方法 年収1,000万円以上を稼ぐフリーランスの特徴[…]

フリーランスの年収の相場はどれくらい?

エージェント選びは絶対に妥協しないこと

フリーランスエージェントによって、単価が10~20万円もの差がでることもあります。

つまり、エージェント次第で年収が100万円以上も変わる、ということです。

親身になって相談に乗ってくれたから、というだけでエージェントや案件を決めては、絶対にいけません!

複数のエージェントに登録して、案件内容や単価を比較しましょう!
関連記事

この記事でわかること フリーランスエージェント選びが重要な理由 担当エージェント・カウンセラーを見極めるポイント 評判の良いおすすめのフリーランスエージェンをご紹介フリーランス・複業・パラレ[…]

優良なフリーランスエージェントを選ぶチェックポイントとは

フリーランスエージェントとの交渉術

フリーランスエージェントを選ぶことも大切ですが、エージェントから提案される案件や条件のまま受注している人は要注意です。

フリーランスは、ビジネスです!ビジネスの現場で条件の確認・交渉は当然のこと!

単価やマージンのことを気にしている、というアピールは交渉上有利になる可能性もあります。

受注金額を確認する

クライアント企業からの発注金額を聞いてはダメというルールはありません!

マージン率がどの程度か確認することで、単価を上げる余地があるか、わかるので必ず確認しましょう!

マージン率が著しいく高い場合は、エージェントの変更や積極的に交渉しましょう!

他のエージェントの単価や条件を提示する

交渉の材料として、他のエージェントから提示された単価やマージン率などを提示することも検討してみてください。

できれば、本命のエージェントとの面談を最後に行うことで、他のエージェントからの提案内容と比較した上で交渉できるので、単価アップや好条件の案件の獲得が期待できます!

更新タイミングで単価交渉をする

単価交渉は、案件を紹介されるタイミングだけでなく、参画中の案件の更新タイミングでも可能です!

ただ、やたらと単価アップを依頼すると、クライアント企業やエージェントから煙たがられてしまい、結果として契約終了を早めることもあり得ます。

しっかり実績を出すこと、クライアントからの自分の評価を確認することなど、事前調査や準備は、もちろん必要です!

マージン率を公開しているフリーランスエージェント

エージェントの中には、マージン率を公開しているところもあります。参考までに代表的なエージェント3社をご紹介します!

マージン率を公開しているエージェント

エージェント名マージン率
Midworks10~15%(給与保証の有無などで変動)
テクフリ10%
Pe-BANK12%(継続期間に応じて10%・8%)

(出典:2020年4月時点の各エージェントのマージン率)

複数のフリーランスエージェントに登録しよう

ここまでマージン率や手数料について詳しく説明してきました。

より好条件の案件を紹介してもらったり、単価アップを実現するためには、複数のエージェントに登録することは、もはや必須事項です!

少なくとも2つ、できれば3つくらい登録することをおすすめします!

以下は、編集部で調査したフリーランスエージェントの中でも、特に評判の良いエージェントです。

エージェント特徴・記事リンク
レバテックフリーランス業界最大手!案件数も業界№1
レバテックフリーランスのサービス内容・評判・口コミ
テクフリ業界最低水準のマージン率・高単価案件多数
テクフリのサービス内容・評判・口コミ
Midworks(ミッドワークス)正社員並みの福利厚生でフリーランスに人気のエージェント
Midworksのサービス内容・評判・口コミ
ギークスジョブ業界最大級の案件数を誇るエージェント
ギークスジョブのサービス内容・評判・口コミ
BIGDATA NAVIAI・機械学習エンジニア・データサイエンティスト専門!
BIGDATA NAVIのサービス内容・評判・口コミ
フォスターフリーランス東証一部上場企業グループ!ITエンジニア専門エージェント
フォスターフリーランスのサービス内容・評判・口コミ
クラウドテック取り扱い件数が豊富!運営はクラウドワークス
クラウドテックの特徴や口コミから分かる評判は?
Pe-BANK(ピーイーバンク)地方案件に強い運営実績30年の老舗エージェント!
Pe-BANKのサービス内容・評判・口コミ
レバテッククリエイターフリーランスデザイナーなら業界最大手のレバテック
レバテッククリエイターのサービス内容・評判・口コミ

エージェントへの登録は3~5分で完了します。利用は完全無料なので、気になるエージェントに登録しましょう!

登録後、メールや電話で担当者から連絡きます。面談の日時を決めて案件の紹介を受ける流れです。

フリーランスエージェントの手数料のまとめ

フリーランスエンジニアにとって、エージェントは必要不可欠な存在です。

特にこれからフリーランスに転向しよう、という方は必須と言ってもいいでしょう!

あなたに合った、エージェントが見つかれば、高収入・安定も夢ではありません!

ぜひ、この機会に気になるエージェントに登録してみて、あなたの可能性を広げてみてください!

今回の記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

フリーランスと会社員の現役パラレルワーカー「こーへい」
こーへい
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
それではまた!!!