- Workship(ワークシップ)の評判や口コミはどうなの?
- Workship(ワークシップ)は未経験でも利用できるの?
- Workship(ワークシップ)に副業やパラレルワークに向いている案件はあるの?
この記事では、Workship(ワークシップ)に登録するか迷っている人の悩みを解決していきます!

副業・パラレルキャリア専門メディア「パラレルワーカーズ」を運営している「こーへい(@kohei_x_jp)」です。
会社員とフリーランスの現役の副業ワーカーの視点で、パラレルワーク・キャリアについて役立つ情報を分かりやすくご紹介します!
Workship(ワークシップ)は、リモート案件や週1~3日などが豊富な副業・フリーランス向けの求人マッチングプラットフォームです。
案件の半数以上がリモートワークOKなので、副業・パラレルワークに最適なサービスとして注目を集めています。
今回は、「Workship」のサービスの特徴や評判・口コミについて徹底的に調査したので、詳しく解説します!
- Workshipのサービスの特徴やメリット・デメリット
- Workshipはこんな人におすすめ!案件を徹底調査!
- Workshipを実際に利用した人の評判・口コミ
について、調査した内容を分かりやすく解説していきます。
無料で気軽に副業をはじめられる!
Workship(ワークシップ)のサービスの特徴

Workship(ワークシップ)のサービスの特徴は、以下のとおりです。
- 半数以上がリモートワークOK!週1日稼働の自由な働き方も!
- 400社以上の企業が求人!有名企業からスタートアップまで幅広い案件!
- 中抜きなし!企業と直接契約だから仲介手数料・マージンは無料!
複業・副業ワーカーの多くが求めるリモートワークや週1日稼働の案件を豊富に取り扱っています。
なんと案件の半数以上がリモートワークOK!
Workship(ワークシップ)の求人案件の職種をチェック!

Workshipはデジタル業界に特化したマッチングプラットフォームです。
デジタル業界に特化しているといっても、エンジニアやデザイナーの案件が多い訳ではなく、
ライター・セールス・マーケター・広報・人事・経理などの幅広い職種の求人案件を取り扱っています。
登録しなくても、公開案件はチェックできるので、ぜひ一度Workshipの公式サイトを見てみてください!
無料で気軽に副業をはじめられる!
エンジニアやデザイナーで副業やリモートワークなど柔軟な働き方をした人は、おすすめのサービスをまとめた以下の記事もぜひご覧ください!
働き方改革という時代が大きく変化する中、副業を始めて収入アップやスキルアップを図りたいITエンジニアの方も多いのではないでしょうか。webディレクター・コーダー・デザイナー・プログラマーなどのITエンジニアの方は、副業や[…]
プログラマーが土日に副業で稼ぐ方法は? プログラマーが土日に副業するメリットは? プログラマーが土日に副業する注意点は?この記事は、土日や週末に副業で稼ぎたいプログラマーにおすすめの内容です![…]
Workship(ワークシップ)を利用するメリット
副業ワーカーやフリーランスがWorkshipを利用するメリットをまとめました!
- 仲介手数料・マージンが無料なので報酬を100%受け取れる
- 案件成約時に1万円のお祝い金が贈呈される
- Workshipスコアであなたの魅力を企業担当者に訴求できる
- 報酬の先払いシステムがあるから、安心して新し仕事を探せる
それでは、詳しく解説していきます!
仲介手数料・マージンが無料なので報酬を100%受け取れる
パラレルワーカーズで調べた限り、複業・副業マッチングプラットフォームで仲介手数料・マージンがあるサービスはありません。
もちろん、Workshipも仲介手数料・マージンはゼロですので、安心して利用できます!
ただ、マージンが発生するエージェントサービスとは違い、マッチングプラットフォームでは、自分で企業と
「条件面の交渉」、「面談日時の設定」、「契約手続き」
を行う必要があることは、知っておきましょう!
案件成約時に1万円のお祝い金が贈呈される
Workshipでは、案件成約時に1万円のお祝い金がもらえます。
これは、企業と案件契約までにかかった時間や案件開始に際して準備する備品などの費用に充てて欲しい、という気持ちで開始した制度のようです。

Workshipスコアであなたの魅力を企業担当者に訴求できる
初回登録時のスコア

Workshipでは、企業の担当者に、ユーザーの魅力を効率的に訴求するためにスコアリング機能を設けています。
スコアは、機械学習により判定しているようなのですが、プロフィールやスキルの入力内容がもとになっているようなので、しっかり入力することがポイントです!

プロフィールを充実させた後のスコア


最高スコアはどれくらいだ~、という感じで、どんどん入力しちゃいそうです…
報酬の先払いシステムがあるから、安心して新し仕事を探せる
Workshipには報酬の前払い機能があり、期日まで待たなくても必要なタイミングで報酬を受け取れます。
前払いには、以下の条件があるので、注意が必要してください!
- 「前払い可能」タグ付きの募集で成約する
- 「前払い申請」で請求書アップロードする
- 「前払い利用料」が差し引かれて振り込まれる

Workship(ワークシップ)はこんな人におすすめ!
Workshipの利用に向いている人はどんな人でしょうか?
実際にサービスに登録して、案件を調査したので、参考にしてみてください!
どんな案件を取り扱っている?
2021年1月時点でWorkshipのWebサイトに掲載されている求人案件ついて調査しました。
職種 | 案件数 | 職種 | 案件数 |
---|---|---|---|
フロントエンドエンジニア | 111 | マーケティング | 78 |
バックエンドエンジニア | 163 | 編集・ライター | 41 |
インフラエンジニア | 17 | セールス | 28 |
iOS/Androidアプリエンジニア | 47 | コーポレートスタッフ | 10 |
データサイエンティスト | 14 | 人事 | 11 |
プロジェクトマネージャー | 36 | 広報 | 15 |
ディレクター | 46 | 経営陣・コーポレート | 11 |
デザイナー | 135 | 顧問・講師 | 6 |
Workshipの求人案件ですが、エンジニア・デザイナー案件が多い傾向にあるのは、他のサービスと同じですが、マーケターや編集・ライターなど他の職種も、比較するとそれなり多い方だと思います。
週1~3日・リモートOK案件など、フリーランスや複業・副業ワーカーの自由な働き方を重視して案件を取り扱っているためなのか案件の総数は、ちょっと少なく感じます。
リモートワークなどの多様な働き方が、もっと企業に浸透していけば、案件数はますます増えていくと思うので、今後も定期的にチェックして行きたいと思います!

Workshipの利用に向いている人
ここまで、サービスの特徴やメリット、実際に登録してチェックした求人案件などを解説してきました。
調査をした結果、パラレルワーカーズ編集部では、 これからの複業・副業時代にWorkshipは、おすすめのサービスと考えています。
そんなWorkshipですが、実際に登録から募集案件の内容やスコアリングなど体験してみて、 こんな人が利用に向いている人と感じましたので、ご紹介します!
- デジタル業界やデジタルサービスが好きな人
⇒デジタル業界に特化しているから - 向上心が高く、スキルアップにどん欲な人
⇒案件を見る限り、求めている人材のレベルが高い印象 - 何事にも縛られることなく自由に働きたい人
⇒週1日稼働、リモートワークOKの案件が多い
無料で気軽に副業をはじめられる!
Workship(ワークシップ)は稼げるの?
ここまで、メリットやサービスの特徴を紹介してきました。
ところでこのWorkshipというサービスで、 「ちゃんと稼げるの?」と疑問に思った方も多いのではないでしょうか?
そこで、編集部で実際の案件単価やその傾向について詳しく調べてみました!
案件単価(一例)
以下は、Workshipの求人募集に掲載されている案件の単価の相場と最高単価を調査したものです。
職種 | 相場 | 最高時給 |
---|---|---|
フロントエンドエンジニア | 3,000円 | 5,000円 |
バックエンドエンジニア | 4,000円 | 7,000円 |
インフラエンジニア | 4,000円 | 9,000円 |
iOS/Androidアプリエンジニア | 3,000円 | 4,000円 |
データサイエンティスト | 3,000円 | 4,000円 |
プロジェクトマネージャー | 3,000円 | 7,500円 |
ディレクター | 2,500円 | 5,000円 |
デザイナー | 3,000円 | 4,000円 |
マーケティング | 2,500円 | 6,000円 |
編集・ライター | 2,000円 | 5,000円 |
他のマッチングサービスと比べて、単価の相場は同水準といった印象です。
単価については、●●円~という表記になっており、実際は案件内容やユーザーのスキルで単価アップは可能ですし、クライアントと交渉もできるので、あくまでも水準として見ておけばよいと思います。
どれくらい稼げるかシミュレーション
実際に、 どれくらい稼げるのかシミュレーションしてみました!
働き方で色々と計算するのは、面倒だと思うので、このシミュレーションを見て、イメージしてみてください!
なお、計算は便宜上、1ヶ月は4週間としているので、実際よりは少ないのです。
時給 | 副業 週1日×7時間 | 複業 週3日×7時間 | フリーランス 週5日×7時間 |
---|---|---|---|
2,000円 | 5万6千円 | 16万8千円 | 28万円 |
3,000円 | 8万4千円 | 25万2千円 | 42万円 |
4,000円 | 11万2千円 | 33万6千円 | 56万円 |
5,000円 | 14万円 | 42万円 | 70万円 |
6,000円 | 16万8千円 | 50万4千円 | 84万円 |
7,000円 | 19万6千円 | 58万8千円 | 98万円 |
土日の副業やそれなりに単価が高くて複業スタイルであれば、しっかり稼げるイメージです!
ただ、フリーランスエンジニアの場合、稼ぐという視点で考えると、エージェントサービスが取り扱っている案件の方が単価は高い傾向にあります。
Workshipは、複業マッチングプラットフォームなので、フリーランスで週5日常駐という働き方をメインに取り扱っていないので、複業・副業として稼げるかどうかという視点で評価できれば良いと思います。
無料で気軽に副業をはじめられる!

Workship(ワークシップ)の評判・口コミはどう?
Workshipは、2021年1月に登録者数が25,000人を突破しており、複業・副業マッチングプラットフォームとして、多くのユーザーを獲得しています。
2017年の創業から約4年で25,000人を突破しており、いま人気のサービスです。
そんな、急速にユーザーを獲得しているworkshipの評判や口コミを調査しました!
twitter上での評判・口コミ
実際の案件はどう?
週1日・副業案件やマーケティングなど様々な案件があるようです。
実際に、サービスに登録して、確認しましたが評判どおり様々な職種の案件を取り扱っています。
リモートワークのお仕事サイト②#workship #GIG さん
https://t.co/kCCcPlQJROエンジニア案件はもちろん、マーケティングや営業などなど、おもしろそうな選りすぐりのお仕事がたくさんあります!
高単価な案件も多く、週1からのジョイントも可能だったりと副業にもおすすめな必見サイトです。 https://t.co/u7JxbRJJoZ
— 𝐊𝐨𝐧𝐚𝐭𝐬𝐮@アラサーWebフリーランス (@natfreelife) 2019年5月20日
サービスの評判はどう?
どんな案件があるのか、やっぱりは気になりますよね!
Workshipは、登録前にも案件が公開されているから、具体的に複業・副業の業務がイメージできるので、とても良いと思います。
副業募集サイトが気になっていて見つけては登録している。KAIKOKUは診断登録があって強み知れるの良さそうとかシューマツワーカーはSlackに招待されてもらえるのであそこでコミュニティ作れたら良さそうだけど、今のところはGIGのWorkshipみたいにいきなり案件見せてくるところが一番だと思った。
— Masami Sugiura (@masamirock) 2019年2月17日
取り扱い案件数はどう?
この評判・口コミは1年以上前なので、まだ案件が少なったのだと思います。
編集部で調査した結果では、他のマッチングサービスと比較すると多い方です。
それでも、確かにまだまだ、多いとは言えないので、今後の案件数の拡大に期待したいですね。
こういうサービスで、もっと案件が増えてくると会社員の複業のハードルはまた一段と下がるんだろうな。https://t.co/svVsUoXmd8
#workship— nonaka/デジタルPR (@syugadance) 2018年12月4日
パラレルワーカーズ編集部では、今後、Workship(ワークシップ)のサービス提供会社の株式会社GIGへのインタビューなど、もっと深堀して調査して行きたいと思います。
無料で気軽に副業をはじめられる!

おすすめ複業・副業マッチングプラットフォーム
Workshipの他に複業・副業に特化したマッチングサービスがあることをご存じでしょうか?
パラレルワーカーズでは、複業・副業に特化したマッチングサービスの記事を紹介していますので、ぜひ一度ご覧ください!
Another works ![]() | 複業したい人と企業をつなぐプラットフォーム! Another worksのサービス内容・評判・口コミ |
---|---|
CODEAL(コデアル) | 即戦力プラットフォーム!仲介手数料0で高単価を実現! CODEALのサービス内容・評判・口コミ |
Workship(ワークシップ)の登録から契約までの流れ
登録から案件エントリー、契約までの流れは以下のとおりです。
- 無料会員登録(名前・性別・メール・勤労状況など)
- プロフィール登録(自己紹介・職歴・ポートフォリオ・学歴・スキルなど)
- 掲載案件の検索・チェック(職種・地域・働き方・単価など)
- 「気になる!」を送る、そして企業から「気になる!」が送られる
- 両方が「気になる!」でマッチング!
- マッチングすることで直接メッセージのやりとり
- 条件交渉・業務内容の確認・契約・案件参画
登録からマッチングまでは、オンライン上で完結しますので、とても便利ですね。
ただ、条件交渉などは直接会って、ということもあるので、そこから先はクライアントのスタンスや交渉次第です。
なお、遠隔地の方もフルリモート案件があるので、面談や条件交渉もウェブ会議などでできることもあるので、そういう大切なことは早めに伝えたり、プロフィールに記載するようと良いと思います。
マッチングシステム
登録から契約までの流れで記載したとおり、Workshipのマッチングシステムは、
自分から企業・案件に「気になる!」ボタンを押す必要があります!
(企業からも「気になる!」が押されることもあるそうですが、恐らく少ないです)
そして、企業からも「気になる!」が押される必要があります。これで、ようやくメッセージのやり取りが開始できます。
無料で気軽に副業をはじめられる!

運営会社「GIG」について

Workshipの運営会社の情報をご紹介します。
会社名 | 株式会社GIG(GIG inc.) |
---|---|
代表 | 代表取締役 岩上貴洋 |
資本金 | 1億1,190万(資本準備金含む) |
設立年月 | 2016年2月2日 |
住所 | 東京都中央区日本橋浜町1-11-8 ザ・パークレックス日本橋浜町 4階 |
事業内容 | スキルシェアサービス「Workship」 リードジェネレーションシステム「LeadGrid」 システム開発、Web制作、Webマーケティング |
Workship(ワークシップ)まとめ
今回は、デジタル業界に特化した複業プラットフォームサービス「Workship(ワークシップ)」について詳しく紹介しました。
Workship(ワークシップ)は、とにかく気軽に利用できるサービスです。
利用は無料ですし、「気になる!」ボタンでマッチングできれば、クライアントの担当者とすぐに直接やり取りできる点は、まさに今どきのサービスという印象ですよね。
働き方についても、他のサービスよりも、リモートワークや週1日から3日稼働などの多様な働き方を実現できる案件を取り扱っている点も注目ポイントです。
Workshipなら、あなたの希望に合った仕事も見つかると思います!まずは登録だけでもしてみると良いでしょう。
どんな案件が募集されているのかを実際に見て、今後の参考にしてみてください。
無料で気軽に副業をはじめられる!
評判の良いおすすめの複業・副業サービス
最後に、パラレルワーカーズ編集部で調査した人気の複業・副業サービスをご紹介します。
サービス内容や評判などを調査・紹介している記事もあるので、合わせてご覧ください。
Webディレクターの複業・副業におすすめの求人サービス
複業・副業サービス | 特徴・記事リンク |
---|---|
プロの副業 | 幅広い職種の案件を保有!高単価の副業サービス プロの副業のサービス内容・評判・口コミ |
Another works | 人気の複業マッチングプラットフォーム Anoter worksのサービス内容・評判・口コミ |
IT・Webエンジニアの複業・副業におすすめの求人サービス
複業・副業サービス | 特徴・記事リンク |
---|---|
クラウドテック | 取り扱い件数が豊富!運営はクラウドワークス クラウドテックのサービス内容・評判・口コミ |
ITプロパートナーズ | 週2・3日の案件が豊富なエージェントサービス ITプロパートナーズのサービス内容・評判・口コミ |
働き方改革という時代が大きく変化する中、副業を始めて収入アップやスキルアップを図りたいITエンジニアの方も多いのではないでしょうか。webディレクター・コーダー・デザイナー・プログラマーなどのITエンジニアの方は、副業や[…]
営業・セールスの複業・副業におすすめの求人サービス
複業・副業サービス | 特徴・記事リンク |
---|---|
Saleshub | 業界最大級のリファラル営業プラットフォーム Saleshubのサービス内容・評判・口コミ |
side bizz(サイドビズ) | 業界最大級のリファラル営業プラットフォーム side bizzのサービス内容・評判・口コミ |
Kakutoku | 全案件固定報酬制なので安定した副業収入を獲得! Kakutokuのサービス内容・評判・口コミ |
複業・副業の求人サービスを徹底的に調査した記事もあるので、ぜひご覧ください!
この記事でわかることどんな複業・副業を選べばよいのか?選び方のポイント!自分に合った複業・副業サービスや転職サイトの見つけ方を解説!複業や副業をするメリットとは?こーへい複業・パラレルワー[…]